2017年8月18日(金)に開催された
CBAC@山口県菅野ダムに参戦し優勝しました!
初場所という事も有り、プラでは色んなルアーや釣り方を試しました。水温は28度前後。
特に好調だったのが14gのテキサスリグで、メインはミドルレンジ(6m前後)にある木や岩などのモノを撃っていく釣り。レンジが浅いなと感じましたが、地元の選手に聞くとやはり通常より減水しているとの事でした。
ウッドカバーが多々有りましたのでフットボールやキャロよりテキサスリグが使い勝手が良かったです。
また一発ビッグも充分に考えられるレイクでしたので、極力ライトラインは使いたくないという理由でドロップショットやネコリグもメインにはしませんでした。どこに木が有るかが分かっていないと恐い。
この釣りで45〜50upで揃い、上から5本7000g〜7500gくらいで流石菅野ダムというスコアでした(下が1400g)!
3m未満をやると、ダブルヒットなど数は出るもののサイズが選べない?印象。
そんな感じのプラで大会当日へ。
平日開催の9艇13名の参加。
序盤から14gのテキサスリグでコンスタントに4本キャッチ。相方もジグヘッド(4インチグラブテールレス)にてキャッチして開始3時間弱でリミットメイク!
ビックフィッシュレイクだけに全然勝てるスコアでは無いと思い、それからはビッグ狙いでランガン展開。
カットテール10インチなど投入していくも無の時間が続く。。
その後は相方がジグヘッドにて1本キャッチの入れ替えをしてくれましたが、ビッグが入らずそのまま終了。。
帰着するとローウェイト戦だったようでして、まさかの優勝!
5本4135gで、二位とは60gの僅差でした!そのまま釣れていたエリアで入れ替えていった方が良かったかもです。他の選手も前日はローライトで50アップも出るなどスコアが出ていたそうですが、当日はピーカンになりタフ化していました。でも運良くプラの釣りが生きていて助かりました。
使用したテキサスリグのタックル。ロッドがロードランナーLTT680H。リールがレボブラック9。ハンドルがスタジオコンポジットRC-SC EX PLUS 96mm XL25Knob.proto. ベアリングがYTフュージョンハイパーBBマグナム。ラインはフロロ16lb。プラから本戦までほぼこれ一本が大活躍してくれました。ハイギアリール×スタコンハンドルでゴリ巻きしてフックセットしていきました。水深が深くて川よりも巻きシロが多いのでアドバンテージを感じました。
テキサスリグはペグ無しでウェイトが14g。プラでは手返しを考えて18gを使いました。具は安定のエスケープツイン。このソフトベイトは落ちるのが早い&回収が軽いので手数が増えるのもメリットの一つです。手返しとか手数って初歩じみた話ですが、意外と馬鹿に出来ないと思っています。後は単純にコンフィデンスが有る事も大事な理由です。フックはウッドカバーから引きずり出す事を考えて強めのキロフック3/0をセレクトしました。まあ今回はそんなデカバスは釣りきらなかったですが。。
プラでは、デスアダーホッグ、キッカーバグ、バイズクローなども使用しました。使い分けなど良ければコチラも参考にしてもらえたらなと思います。
参加された皆さんお疲れさまでした!いつもと違うフィールドでしたので事故など何事も無く良かったです。
この翌日は遠賀川上流へ戻り6時間ガイド×2回をやって、RB2遠賀川下流戦へと続く。。
遠賀川ボートガイドは3時間10000円、6時間16000円、1日20000円です。3日前までのご予約で3000円OFF(3H不可)!
朝マズメ、夕マズメのみのモーニングガイド、イブニングガイドも受付中です!3時間10000円のショートガイドです。二人で割り勘すれば5000円ずつです。
免許不要の遠賀川レンタルボートは1日10000円です。
ガイド&レンタル 初心者大歓迎♪
よろしくお願いします。